さいたま断熱改修会議の活動が埼玉新聞のトップ記事になりました!
昨年夏、さいたま市の小学校の断熱改修工事とワークショップを埼玉新聞が取材に来られ、記事になりました。 当日の新聞が送られてきました。なんと第1面、表紙に載ってたんですね。びっくり! 外壁も可能な限り断熱したこと、資金調達をクラウドファンディングで行ったことなどは書かれており...
さいたま断熱改修会議の活動が埼玉新聞のトップ記事になりました!
結露計算の条件が変更になりました。それによりセルロースファイバーの防湿シートが必要な地域が増えると思われます。
省エネリフォームにも低金利住宅ローン「グリーンリフォームローン」の取り扱いが始まりました。
\あついぜ さいたま! 芝川小・遮熱フェス2022/ ~遮熱フェス、笑顔あふれる閉幕に!〜
住宅性能を知るための測定機器紹介
鳥取県が主催、とっとり健康省エネ住宅改修 ReNE-ST
性能向上リノベーション セミナーに参加します。
部分改修に最大100万円の補助金が適用されます
地球温暖化という雑誌に掲載いただきました。
佐藤工務店は2020年度もZEH住宅100%・BELS表示100%で実績報告をさせていただきました。
寒い家を暖かくしたい….まずはサーモカメラ診断します。カメラの選択支。
事業者向けの小冊子製作にご協力させていただきました
築50年の住宅を断熱改修 北本市OS様邸
省エネ住宅適合説明義務化????
省エネ説明義務制度
佐藤工務店の仕様ーー基礎断熱ーー
家を買ってから温熱環境を学んでも後の祭り!
6地域において第1種熱交換換気VS第3種換気どちらが良いの?
壁内結露を確認する方法
2019年度ZEH及びBELS実績報告致しました。