top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


さいたま断熱改修会議発足いたしました。リフォーム産業新聞社の取材を受けました
さいたま断熱改修会議発足の趣旨、活動目標に関して、 リフォーム産業新聞社の取材を受けました。 #断熱 #埼玉県断熱 #講習会 #さいたま断熱改修会議 #断熱リフォーム
2019年12月1日
25


サーモカメラの宣伝に登場しています。
2回連続でサーモカメラの宣伝に弊社が登場いたしました。 #FLIRE #FLIREONE #サーモグラフィックカメラ #サーモカメラサーモカメラ #フリアーワン
2019年11月1日
7


サーモグラフカメラ最大手、フリアーシステムズのパンフレットに登場しています。
温度の見える化の道具として必要なサーモカメラですが 私はが最初に購入したサーモカメラは当時60万円以上もしました。 耐震診断の時、壁の中に隠れた筋交いを発見するために購入しました。 現在は高性能な住宅を作るために熱が逃げていないかを発見するためには...
2019年11月1日
5


さいたま断熱改修会議発足いたしました。新建ハウジングの取材を受けました
さいたま断熱改修会議第1回会議を新建ハウジングさんが 取材のためご出席されました。 #さいたま断熱改修会議 #埼玉県断熱 #断熱リフォーム
2019年8月1日
8


建築士事務所開設のための必須テキスト、執筆させていただきました。
建築士事務所の開設者・管理建築士講習テキストの執筆協力させていただきました。 私の担当は3.3住宅等にかかわる環境技術についてです。 法令改正があり改訂版が発行されました。 昨年度は全国で3,267名が受講されたようです。
2019年6月5日
5


工務店向けZEH・LCCM住宅講習会
一社)JBN・全国工務店協会が開催する、工務店・設計事務所向けZEH・LCCM住宅の造り方セミナーが都内で開催されました。 その講習会の様子がフジサンケイ ビジネスアイに掲載頂きました。
2018年10月30日
16


積算資料ポケット版に掲載されました。
最近なんとなく、私の周辺では住宅のZEH化が騒がれている様に思える。 昨年の積算ポケット手帳に続き、一社)経済調査会からもZEH物件の取材協力を受けました。 ZEH普及のためにも工務店が行うZEH住宅建設の事例を提供して欲しいとのこと、世の中に「いい家」...
2018年2月10日
2


建築士事務所協会の月刊誌に掲載されました。
私は(社)埼玉県建築士事務所協会の理事と共にその上部団体の(社)日本建築士事務所連合会において建築の低炭素化・省エネルギー化対応ワーキンググループに属しております。 簡単に言えば、建築士事務所が社会の低炭素化に対応する知識が意外と疎いので、2020年の省エネ義務化はもちろん...
2017年12月26日
2


積算ポケット手帳の取材を受けました。
建築業界の方なら誰でも知っている、積算ポケット手帳2018年版にZEH特集にて ZEHビルダー紹介としてエコワークス小山社長、浜松の足立建築さんとともに掲載されております。 一冊¥3,000もする書籍ですが来年は買わずに済みます。...
2017年12月15日
2


スーパーアリーナでセミナー講師やりました。
七夕の日にさいたまスーパーアリーナにて恐れ多くも、構造塾の佐藤実先生とご一緒することになりました、 工務店の構造x温熱x施工を交えた事例をお話しさせていただ来ました。 パワーポイントを初めて作りました、持ち時間1時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、...
2017年7月8日
18


業界紙に取材を受けました。
1月20日号に掲載頂きました。 既存住宅のインスペクションとリノベーションの事です。 昨年暮れに取材に来られ正月を挟んでですから、凄いスピードで驚きです。 内容の確認をする時間も無く刷り上がったため内容と表現がちょっと違うかなと言うところもあります。...
2017年1月21日
3


断熱改修と健康増進 スマートウェルネス住宅推進事業
国は、平成21年度よりスマートウェルネス住宅推進事業として 「健康寿命の延伸」を目的とした住宅の断熱化とそれに伴うビフォア・アフタ-の健康調査を 実施しています。 これは各県に設けられた地域協議会がモデル事業として採択され、協議会に属する工務店が...
2016年11月28日
1


新建ハウジング、工務店のZEH化対策 掲載されました。
住宅のZEH化への対策に関して弊社の取り組みのアンケートがあり 全国の工務店と共に掲載されました。 100%ZEH住宅として進めてゆきたいとおもいます。 #LCCM #ZEH #ゼロエネルギー住宅 #高性能住宅
2016年3月31日
7


弊社基礎外断熱の防蟻対策について寄稿させていただきました。
床下エアコンの採用にあたり必須となる基礎断熱ですが シロアリの防蟻のために外側に断熱材を貼り付けてはいけないと主張される 方がおられますが、床下基礎空間の暖まった暖気を外に漏らさないためには 基礎内だけではどうしても多くの熱が逃げてしまいます。...
2012年7月2日
13
bottom of page