top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


基礎断熱の知られざるメリット
弊社の場合2011年以前は1F全面温水床暖房または安価な深夜電力を利用した床下蓄熱暖房方式を 採用していましたが、福島原発事故以降、全館暖房の方法として床下エアコンという方法を採用し始めました。 1.断熱性向上による快適性の向上とエネルギー削減...
2023年11月2日
627


JIS認証 透湿防水シート
かねてから、耐久性・防水性においてグレーであった透湿防水シートですが 第3者が規格適合を認証しJISマークが付いた日本初の透湿防水シート認証製品が発売されます。 この商品は、デュポンTMタイベックシルバー 名入れ品で、さらに全国3か所ある工場のなかで、宇都宮事業所により出荷...
2022年12月15日
464


建築行為なしでも長期優良住宅認定が可能になります。
既存住宅の付加価値を高め流通を活性化を目的に長期優良住宅「建築行為なし認定」で基準案が制定されました。 国土交通省が長期優良住宅認定基準の見直しに関する検討会を開催、長期優良住宅に関する新たな制度「建築行為なし認定」の基準を示した...
2022年6月16日
133


令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集が始まります
令和4年4月4日 既存住宅の性能向上や子育てしやすい環境等の整備に資する優良なリフォームを支援する「長期優良住宅化リフォーム推進事業」について、4月8日(金)より募集を開始します。~~のアナウンスがありました。 昨年との違いは、高度省エネルギー型の最大250万円の補助金が廃...
2022年4月4日
59


LCCM住宅ってご存じですか? 佐藤工務店はLCCM・ZEH住宅を造ります。
LCCM住宅って聞いたことありますか? ZEH住宅という言葉はハウスメーカーを中心にテレビでCMやっていて認知度が上がってきていますね。 ところでLCCM住宅(Life Cycle Carbon Minus:ライフサイクルカーボンマイナス住宅)とはなじみの無い言葉だと思いま...
2018年4月24日
46


ケーブル火災
2016年10月12日に埼玉で発生した地中埋設のケーブル火災は首都圏58万戸に停電をもたらした。 その中には霞ヶ関を含め国の中枢機関も含まれていた。 使われていたのはOFケーブル(Oil filled Cable) 地中には50万ボルトから5万5千ボルトまでの送電線(htt...
2016年10月13日
3
bottom of page