top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


住宅性能を知るための測定機器紹介
先日受けた気密測定士の結果を心待ちにしている 佐藤優希です。 昨今住宅の高性能化が進んでいます。 しかし実際に建てている家の、人間の目に見えない性能を可視化するには 様々なツールが必要になります。 ということでこちら、佐藤工務店で使っているツールを紹介する...
2022年7月19日
156


洗濯機の設置方法はあっていますか?
先日新築工事の引き渡しが完了し、引っ越しを終えてから数日が過ぎた頃にこんなご相談がありました。 施主「洗面室付近から臭気がする」。 連絡を受けすぐにスタッフによる現地調査が行われました。 実際に伺って見たところ窓を開け換気をされていたため臭気が確認できず。...
2022年6月28日
208


屋根の耐風改修を補助
国土交通省は 2021年度に住宅の瓦屋根の強風対策を強化するため、 安全性の診断や改修を支援する制度を設ける、とのこと。 新築の場合、 2022年1月からガイドライン工法を建築基準法の告示基準に位置付け、 全ての建築物に義務付けられます。 既存建築物の場合、...
2021年2月16日
7


二級建築士合格しました
新年あけましておめでとうございます お久しぶりです!佐藤優希です。 先日二級建築士試験の結果が出て、無事合格していました。 建築士の試験は「学科の試験」と「設計製図の試験」 があり「学科の試験」の合格者のみ「設計製図の試験」を受けることができます。...
2020年1月12日
18


地盤調査に立ち会ってきました
お久しぶりです!佐藤優希です。 今日は地盤調査に立ち会ってきました。 スウェーデン式サウンディング試験 全自動試験機を用いて建物の4隅を測定を行いました。 25cm貫入するまでに必要だった回転数と必要だった重さにより地盤の強さを判断します。 結果は良好でした!...
2019年5月25日
3


上尾市 木造住宅 耐震診断・改修補助の金額が大幅にアップしました。
上尾市役所 建築安全課さんよりの最新情報です。 2019年4月、新年度より木造住宅の耐震等への補助額が大幅に増額されました。 1.危険ブロック塀等の撤去・築造補助金制度に最大40万円 https://www.city.ageo.lg.jp/uploaded/attachme...
2019年5月9日
10


現場の小ネタ
佐藤工務店にてインターンシップ中の佐藤優希です。 今回は現場で見た小ネタになります。 お客様のおうちで倒れてかけている柵を撤去するため 手で抜くとこんな感じの劣化が見られました。 注入剤ではこうはならないというお話を社長に聞かせていただいたので...
2017年3月29日
2


アンモニア試験紙
佐藤工務店にてインターンシップ中の佐藤優希です。 今回は少し変わった実験をしてみた話になります。 トイレまわりのトラブルの際に 水漏れか尿かを調べるための方法がないかという話題が上がり 尿を検知するために何を調べれば良いのか調べたところ...
2017年2月15日
243
bottom of page