top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


断熱等級7の家着工いたしました。西宮下の家
弊社断熱性能は断熱等級6を標準としておりますが 2050年カーボンニュートラルに向けまずは断熱等級7とした家造りを始めます。 住宅密集地に付き日射取得が難しいながら、極力お日様と上手に付き合い、100年経っても 住まい続けられる おうち をつくります。...
2023年6月23日
355


今年もZEH工務店6つ星☆☆☆☆☆☆を頂きました。
般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)より、2022年のZEH実績報告を行ったところ 下記のように審査結果が送られてきました。 今年度の六つ星ZEHビルダーは275社、ちなみに全国でZEHビルダー約5千社があります。...
2023年6月4日
188


2023年度版 木造住宅工事仕様書が出版されました
木造住宅を建設する場合の標準的な仕様書に 住宅金融支援機構が発行する フラット35対応 木造住宅工事仕様書があります。 2年前に2021年度版が発刊されましたが、法律の変更や新工法などに対応するため、内容の検討が行われ、改定が行われ2023年5月30日に2023年度版が発刊...
2023年6月1日
173


佐藤工務店へいただいたコメントをこちらに残させていただきます。
これまでGoogleマップの表示で「上尾 工務店」と検索すると、当社の事務所とコンセプトハウスの2つが表示されており、気が付くとコンセプトハウスの方への口コミも6件になっていました。 この口コミを消すのは申し訳ないので、大切に残していたのですが、やはり同じ会社が2件並んで...
2023年5月26日
149


佐藤工務店は2023年度もZEH住宅100%・BELS表示100%で実績報告をさせていただきました。
佐藤工務店「わたしのおうち」はZEH、NearyZEH、2022年度の実績は今年も100%でした。 2050年カーボンニュートラルに向けて、LCCM化も踏まえ、 来年以降のZEH化目標も当初と変わらず2023年度100%、を目指すことを報告いたしました。...
2023年4月28日
101


NHKクローズアップ現代+に登場しました。
2023年1月17日放送のNHKクローズアップ現代のテーマは 「家が寒くて危険?」 私が断熱改修を初めて10数年、工務店のオヤジの話だけでは、普及させることに限界を感じ、専門の研究者の先生方や、お医者様が処方箋として、断熱改修を指示してくれたらなと、ずーと願っていた。...
2023年1月17日
370


過去最大の補助金 始まりました!!
どうしたんだ! こんなに補助金出して、大丈夫なのか日本! 1⃣ 経産省・環境省による 先進的窓リノベ事業という補助金 驚きの金額です! おすすめは、今の窓の部屋側に樹脂製の窓を取り付けて、断熱・気密性能を飛躍的に向上させようというもの。...
2023年1月13日
374


さいたま断熱改修会議の活動が埼玉新聞のトップ記事になりました!
昨年夏、さいたま市の小学校の断熱改修工事とワークショップを埼玉新聞が取材に来られ、記事になりました。 当日の新聞が送られてきました。なんと第1面、表紙に載ってたんですね。びっくり! 外壁も可能な限り断熱したこと、資金調達をクラウドファンディングで行ったことなどは書かれており...
2023年1月13日
116


JIS認証 透湿防水シート
かねてから、耐久性・防水性においてグレーであった透湿防水シートですが 第3者が規格適合を認証しJISマークが付いた日本初の透湿防水シート認証製品が発売されます。 この商品は、デュポンTMタイベックシルバー 名入れ品で、さらに全国3か所ある工場のなかで、宇都宮事業所により出荷...
2022年12月15日
464


同業者向けへのセミナー収録を行いました。
本日は、建築CADメーカー 福井コンピューターアーキテクト㈱さんの依頼により、 建築基準法改正へ向けての弊社の対応とCAD利用による一貫申請と業務の効率化についてお話させていただきました。 収録は都内のスタジオで行います。...
2022年10月21日
26


結露計算の条件が変更になりました。それによりセルロースファイバーの防湿シートが必要な地域が増えると思われます。
ルールが変更になりました! 2022年10月1日より、住宅性能表示制度の評価基準における内部結露防止策について、内部結露計算のルールが一部変更になりました。 これにより、従来温暖地においては不要とされていたセルロースファイバー充填の場合、弊社の有る6地域でも今まで省略できた...
2022年10月5日
936


省エネリフォームにも低金利住宅ローン「グリーンリフォームローン」の取り扱いが始まりました。
菅政権下で宣言された、「2050年カーボンニュートラル」(温室効果ガス実質排出ゼロ)の実現に向けて、政府は今、住宅の省エネルギー性能の向上を目指している。 既存の住宅については、省エネリフォームを推進しているが、 住宅金融支援機構では2022年10月から、省エネリフォームを...
2022年10月3日
134


ご注意!!悪質な訪問買取業者が横行しているようです
悪質な訪問買取業者が横行しているようです。 特に、老人宅は狙われるようですので、怪しげな人物へは玄関ドアを開けて対応はしないようにしたほうが良いです。 地元のFBグループに上がった手口を転載します。 今日14:00頃。実家に便利屋リンクと名乗る新人社員(30代後半位)がチラ...
2022年8月31日
274


\あついぜ さいたま! 芝川小・遮熱フェス2022/ ~遮熱フェス、笑顔あふれる閉幕に!〜
さいたま初で、さいたま発。 日本一暑いさいたまの夏、 小学校の教室が暑すぎるので、なんとかならない? から始まったプロジェクト。 2019年に”さいたま断熱改修会議”は発足した。 ”さいたま断熱改修会議”のミッションはさいたまの暑い家をなんとかせにゃいかん! からはじまった...
2022年8月10日
337


建築知識ビルダーズ50号に寄稿させていただきました。
建築知識、ビルダーズ
換気・空調
2022年8月8日
38
bottom of page