top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


熊本大震災と木造住宅の耐震性能について
この度の熊本大地震に於かれて、お亡くなりになられた方々のご冥福を祈ります。 また、被災された方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。 私の建築人生に於いて、今回のような激震が複数回襲ってくるような自身の経験は初めてであり、現場で破壊された家屋の状態を見ると、複雑な気持ちで...
2016年5月12日
6


住宅の高気密・高断熱化によるカビ、結露発生の危険性
温暖地での高気密高断熱住宅のカビ結露発生事例と原因対策を受講してきました。 今回は3名の講師の先生による事例の紹介、原因の究明、対策方法を学ぶ機会を頂きました。 私は国土交通省の行っている住宅の省エネルギー技術者講習会の講師をしておりますが、その内容は住宅の高気密高断熱化の...
2016年4月23日
5


佐藤工務店のZEH住宅100%への取り組みについて。
今年は日本の住宅にとって大きな変化の年になりそうです。 先日ご紹介した、住宅のBELS表示制度(冷暖房光熱費表示)の他に、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の本格的普及対策が始まりました。 まずはZEHビルダーの登録制度は本年度始めて実施される制度で2016年から2020年...
2016年4月8日
3


新建ハウジング、工務店のZEH化対策 掲載されました。
住宅のZEH化への対策に関して弊社の取り組みのアンケートがあり 全国の工務店と共に掲載されました。 100%ZEH住宅として進めてゆきたいとおもいます。 #LCCM #ZEH #ゼロエネルギー住宅 #高性能住宅
2016年3月31日
7


いよいよ、住宅も燃費表示が始まります!
本日、住宅版BELS(ベルズ)表示制度の説明会がありました。 先進国では既に住宅の性能評価として車や家電製品と同様に住宅の燃費性能の表示制度が定着しています。 しかし、日本では燃費の表示はともかく、家が寒かろうが暑かろうがその最低基準さえ建築基準法で規定されていなかったんで...
2016年3月19日
3
住宅改修・リノベーションに関しての補助金・優遇対策
本年4月1日より、既存住宅の長期優良住宅認定制度が始まります。 これは、既存住宅の耐震性・温熱性・耐久性・そして住宅履歴を整備・監理することで 各市町村長が新築の長期優良住宅認定制度と同様に認定する、と言う物です。 国の施策として、既存の住宅の有効利用・再生・性能向上に力を...
2016年3月10日
1


初めてのJAXA
地元消防団の研修旅行で始めて筑波のJAXAの見学に行くことが出来ました。 テレビドラマ「下町ロケット」の余韻もあり、ロケットエンジンの迫力には驚きでした。残念ながら、燃料バルブが何処なのかは確認できませんでした。 宇宙ステーションのモックアップはスゲー!!でした。計器類がし...
2016年1月18日
2


紙芝居の舞台を製作させていただきました。
お客様の奥様が紙芝居を創ったので舞台を作ってくれとの依頼がありました。 ここは佐藤棟梁に寸法とイメージを説明しておまかせで作っていただきました。 納品前に撮影した物がこちら。。。。 美しい面取り加工です 裏から 戸当たりのディテール...
2015年10月15日
5


埼玉県子育て応援補助金
埼玉県多子世帯向け中古住宅取得・リフォーム補助制度(平成27年度) 最大50万円補助!? 大量に送られてきましたが、これがチラシだけではよく分からないのです。 そこで本日、県の担当者に丁寧にご回答をいただきました。 できるだけ簡単にまとめてみます。...
2015年10月14日
1


埼玉県建築士会でワンコイン講習会
講習会の主旨は、会員の中には個人や企業の努力で独創的な業務を施している方々にノウハウの一部を許す範囲でご教授してもらう講習会です。 講師は支部の会員でご協力お願いしております。 ワンコイン講習会とは、参加費¥500で行います。(会場費、資料代などの実費)...
2015年9月12日
0


猛暑の中、無冷房Q1住宅の温度はどうなる?番外編 取材を受けました
熊谷市 ST邸がガラス新聞社の取材を受けました。 住宅性能の高さと共にセキュリティーガラスを使った防犯性の高さにもご興味を持っていただきました。 ちょうどお引き渡しとタイミングを合わせていただいたので、ST様も取材を受けておられました。
2015年9月8日
1


猛暑の中、無冷房Q1住宅の温度はどうなる?その3
8月2日から8月19日の17日間 日中の外気温は40℃近い猛暑の連続でした。 熊谷の家はお盆明けの引渡しとなったので、引渡し前にエアコンの消費電力とランニングコストを測定してみました。条件は室温28℃設定として24時間かけっぱなしとしました。エアコンは4kwが1台です。...
2015年8月21日
4


猛暑の中、無冷房Q1住宅の温度はどうなる?その2
梅雨が明けてさらに暑い日が続く、1週間無冷房状態で温湿度データを取得中の 熊谷市ST邸。実は1種換気扇の接続が悪く、動作していなかった。 本日、無事作動するようになったので、本日以降は常時換気した場合どうなるかが、楽しみです。...
2015年7月21日
7


猛暑の中、無冷房Q1住宅の温度はどうなる?
日本で2番目に暑い町、熊谷に建つQ1住宅はそろそろ引渡になります、梅雨も明けたのか先週金曜日から気温が急上昇しました。 土曜日に見学と床下清掃のため暫く窓を開けて外気を取り入れてしまった、その後日・月・火曜と35℃以上実際は40℃近くの外気温の中、きっと大変な温度になってい...
2015年7月16日
13


TM様をご訪問
上尾市TM様をご訪問しました。 末っ子ちゃんもハイハイしそうなくらいに大きくなられました。 4人兄妹は賑やかです。 リビングは、ほぼ体育館ですね。 おじゃまする度に4人が喜んで迎えてくれるので嬉しいです。 そういえば地鎮祭の時はお兄ちゃんとお姉ちゃんの2人だった、完成の頃に...
2015年7月9日
6


新国立競技場やっぱり作るんだ。
1300億でスタートした事業が屋根無し、仮設客席、規模縮小で目標2520億で了承、 さらに50年間のメンテナンス1046億の試算だって。 こんなことって公共事業だけの常識? さらにコンペで優勝したザハ案を推薦している、有識者の中で唯一の建築のプロである審査委員長の安藤忠雄氏...
2015年7月8日
2


無垢材の汚れ落とし
無垢材の床・家具を使っている弊社のお客様からの問い合わせ№1は メンテナンスの仕方です。以前からクリーナー&ワックスをご紹介させていただいておりましたが、 お手軽にメンテナンスしていただける製品が手にはいるようになりました。...
2015年7月8日
5


特定空家等って何?
2014年11月に成立した「空き家特別措置法」が施行された。 この法律は”著しく危険”等の空き家を「特定空家等」と呼び、自治体が除去などの強制執行を行うことが出来るようにした。 国交省は判断のためのガイドラインを公表した。 ”空き家等”の中でも...
2015年7月8日
2


熊谷市ST邸気密測定を行いました。
完成間近の熊谷市ST邸の気密測定を実施しました。 気密測定は4年前にコンセプトハウス「わたしのおうち」を測定したきりです。 なぜ、全棟測定しないかというと、それは弊社にとっては意味がないからです。 断熱気密の方法に関しては原則標準仕様なので、弊社の大工技能者はコンスタントに...
2015年7月7日
9


上尾市木造住宅の耐震診断・耐震補強の補助制度
平成27年度、上尾市の予算が決まりました。 耐震診断に関しては30,000 耐震補強工事に関しては400,000 となりました。つまり耐震診断と耐震補強を行った場合430,000を補助しますということになります。 実際のところ、上尾市の場合補助金の消化が悪いようです。 ...
2015年6月21日
47
bottom of page