top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


家を買ってから温熱環境を学んでも後の祭り!
「あたたかい暮らしのヒミツ」という本が送られてきました。 住宅の温熱環境について見やすいイラストと専門用語を極力減らした文章で、見開き1ページで1テーマ完結です。 いま家造りを考えている方は腑に落ちるはず。 また性能向上リフォームを考えている方もお薦めです。...
2020年6月1日


6地域において第1種熱交換換気VS第3種換気どちらが良いの?
松尾設計室の松尾先生が一種換気付けた方が良いかどうか自分で判断する方法という動画をアップしました。 いつもながら感覚では無く数値に基づいた判断は流石だなと思いました。 そこで、弊社の建築可能圏内である気候区分6地域において、弊社の標準断熱仕様の家の場合、第1種熱交換換気と第...
2020年5月29日


壁内結露を確認する方法
高気密高断熱が住宅の基本性能として重要であることは、私自身5年以上も国土交通省が開催した住宅省エネルギー技術講習会の講師として提唱してきました。 コロナ渦中、複数の先生方が、住宅の基本性能をYUTUBEを使って発信を開始しました。...
2020年5月20日


2019年度ZEH及びBELS実績報告致しました。
佐藤工務店は2019年度もZEH住宅100%で実績報告をさせていただきました。 佐藤工務店「わたしのおうち」はZEH、NearyZEH、2019年度の実績は今年も100%でした。 来年以降のZEH化目標は当初と変わらず2020年度100%、を目指すことを報告いたしました。...
2020年5月17日


建築系(住宅)ユーチューバーにご注意ください!
最近、建築系のYoutuberが間違った知識で市民の興味を煽るような動画を配信しているのを見かけます。 私は、そんなに沢山の時間をYoutubeに使っているわけではないので、情報をいただいた方を見るのですが、どなたかのブログの記事や講習会で聞いたことを自分で理解もせずに、辻...
2020年4月16日


新型コロナビールスによる緊急事態宣言対策
平素より佐藤工務店をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、埼玉県は緊急事態宣言を発令しました。 それに伴い、弊社にてご案内しておりますショールームが軒並み暫定期間として5月6日まで営業中止との連絡が入っております。...
2020年4月14日


住宅において、3密対策は出来ているのか。
コロナ感染対策として国が呼びかけている 3つの密(密閉・密集・密接) ですが、そのうちの密閉ってどの程度のことなのかなかなかイメージできません。屋外であれば密閉とはいえないでしょう。 手引き書に具体的な数値が表されました。 2方向の窓を1回、数分間程度全開にしましょう...
2020年4月11日


空間除菌のための次亜塩素酸水
新型コロナビールス対策のため、弊社事務所は空間除菌を行っています。 空間除菌用の次亜塩素酸水を一日約2L事務所内に放出するのに、 市販の200ppmの次亜塩素酸水は400ccで700円もするし、なかなか手に入らない。 10ppmまで薄めて使っていたがそれでも1週間で終わり、...
2020年4月7日


積算資料ポケット版に掲載されました。
2018年度版に続き積算資料住宅建築編2020年度版に弊社初めての取り組み LCCM住宅(Life Cycle Carbon Minus:ライフサイクルカーボンマイナス住宅)が掲載されました。 埼玉県で3番目に公に認定されたLCCM住宅です。...
2020年4月2日


お医者様が「断熱改修しなさい」と処方箋?
私どもの家造りに性能という考えが加わって20数年経過しました。 寒い家は、体に悪い、懐にも悪いという気付きがあり どうしたら、暖かい、燃料費のかからない家が造れるのかを追求してきました。 おかげさまで、沢山の研究者の方々や、同じく性能向上を目指す設計者・工務店の仲間たちに出...
2020年3月20日


東京大学 前研究室にお伺いしてきました。
本日14:00より、東京大学工学部一号館15号講堂にて、前准教授率いる大学院研究室の神代さん・鈴木さんによる「あったかリフォーム報告会」が開催されました。 コロナ渦の中、少人数での発表とビデオ配信・WEB資料公開となりました。...
2020年3月4日


お家の中でスマホの電波が弱い!なんてこと無いですか。無料で解決できます。
どうも家の中でスマホの電波が弱くて、通話しにくい、電話が掛かってこない、インターネットに接続できない等出困っていませんか? 実は、ドコモ・AU・ソフトバンクなど各社、無料で改善する方法があるのです ここでは私が行っている、ドコモの対策をご紹介します。...
2020年2月17日


「いい家!」はこれだ
こんにちは、佐藤工務店 山岸です! 新規投稿が滞ってしまっていて申し訳ございませんm(_ _)m 本日は先日竣工致しました、S様邸をご紹介させていただきます。 外壁:ガルバリウム鋼板 よろい張り サッシ:YKK高断熱樹脂サッシ...
2020年2月16日


二級建築士合格しました
新年あけましておめでとうございます お久しぶりです!佐藤優希です。 先日二級建築士試験の結果が出て、無事合格していました。 建築士の試験は「学科の試験」と「設計製図の試験」 があり「学科の試験」の合格者のみ「設計製図の試験」を受けることができます。...
2020年1月12日


一部屋断熱改修の効果
2年前に大規模に耐震・断熱改修を行ったお宅ですが 90歳近いお父さんが自分の部屋はやらなくていいと、頑なに拒み続けておりましたが。 最近体調を崩され、息子さんが断熱改修を強行されました。 もちろん2年間の間に自分の部屋だけ暑い寒い事に気が付かれ、協力していただきました。...
2019年12月25日
bottom of page


