top of page

ブログ
佐藤工務店のあれこれ

気になる内容はコチラで検索できます!
調べたいキーワードをご入力ください


特定空家等って何?
2014年11月に成立した「空き家特別措置法」が施行された。 この法律は”著しく危険”等の空き家を「特定空家等」と呼び、自治体が除去などの強制執行を行うことが出来るようにした。 国交省は判断のためのガイドラインを公表した。 ”空き家等”の中でも...
2015年7月8日


熊谷市ST邸気密測定を行いました。
完成間近の熊谷市ST邸の気密測定を実施しました。 気密測定は4年前にコンセプトハウス「わたしのおうち」を測定したきりです。 なぜ、全棟測定しないかというと、それは弊社にとっては意味がないからです。 断熱気密の方法に関しては原則標準仕様なので、弊社の大工技能者はコンスタントに...
2015年7月7日


上尾市木造住宅の耐震診断・耐震補強の補助制度
平成27年度、上尾市の予算が決まりました。 耐震診断に関しては30,000 耐震補強工事に関しては400,000 となりました。つまり耐震診断と耐震補強を行った場合430,000を補助しますということになります。 実際のところ、上尾市の場合補助金の消化が悪いようです。 ...
2015年6月21日


プレファブ住宅をリノベーションする
まずは、入念に調査を行います。躯体はSハウス製軽量鉄骨住宅 過去に増築により、耐力壁を解体していると思われる。 既に30数年経過しているがメンテナンスはほとんど行っていない。 増築部分の手摺は錆びて朽ち果ててきた。 屋根は錆錆...
2015年6月18日


2015年6月16日


領家の家(IN邸)
玄関ホールの吹き抜けはロフトまでつながり室温を一定に保つ、煙突の役目もしている。 南屋根には一体型太陽光発電モジュールが搭載されている
2015年6月15日


住まい方アドバイザー
近藤典子さんの連続講習会の第1回目を受講してきました。
2015年6月15日


サーモウッドの腐朽グレード
サーモウッドによる木製サッシ工場見学を見学してきました。 「わたしのおうち」でも木製サッシは採用していますが、メーカー自体の信頼性とメンテナンスの在り方に疑問があり、お客様には有ることの情報は提供していたが積極的にはお薦めしていなかった。...
2015年5月3日


MACでwindowsを使う
ノートPCが不調のため始めてMacbook proを手に入れて1ヶ月になる。 概ね順調に使っていたが、突然不調になってしまった。 windowsのソフトを起動させると風車が回り続け、結局ハングアップ。 どうも、windowsソフトを起動させる パラレルス...
2015年4月26日


携帯電話の充電ケーブルの性能を測定してみた。
スマートホンの充電が遅くなったなとか、全然充電しない等、最近気になっていたのですが。 USB充電時の電流計を手に入れたので早速測定してみました。 結果は、やはり安く購入したケーブルは充電に関して電線が細いためと思われますが、電流が流れにくいことが解りました。...
2015年3月15日


アッピー君とマユミちゃんの新居はココ!!
上尾市のゆるキャラ アッピー君と福島県本宮市のマユミちゃんが昨年結婚をしました。 そして、新居での新婚生活のロケが、佐藤工務店のコンセプトハウス「わたしのおうち」で行われました。 アッピー君もマユミちゃんも 寝たり、座ったりの想定がないので姿勢を作るのに、結構大変なロケだっ...
2015年2月28日


信頼できるホームインスペクターとは?
貴方は住宅が欲しいと思ったとき、持ち家にされますか、賃貸にされますか? 持ち家が欲しいと思ったとき、新築が良いですか、中古住宅が良いですか? 家族構成、利便性、予算など家を取得するときの与条件は沢山ありますね。 新築でなく、中古住宅が良いと判断されたとき、迷われるのは中古で...
2015年2月2日


2014年9月25日


弊社基礎外断熱の防蟻対策について寄稿させていただきました。
床下エアコンの採用にあたり必須となる基礎断熱ですが シロアリの防蟻のために外側に断熱材を貼り付けてはいけないと主張される 方がおられますが、床下基礎空間の暖まった暖気を外に漏らさないためには 基礎内だけではどうしても多くの熱が逃げてしまいます。...
2012年7月2日
bottom of page


